「海洋漂流ごみがシャンプーボトルに!?テラサイクルのユニークなリサイクルプログラム」
「捨てるという概念を捨てよう」 BY 寺下 理恵(テラサイクルジャパン合同会社) 「捨てるという概念を捨てよう」こんな言葉を聞いたことはあるだろうか。これは米国発祥でリサイクル企業「テラサイクル」のスローガンだ。テラサイ…
「捨てるという概念を捨てよう」 BY 寺下 理恵(テラサイクルジャパン合同会社) 「捨てるという概念を捨てよう」こんな言葉を聞いたことはあるだろうか。これは米国発祥でリサイクル企業「テラサイクル」のスローガンだ。テラサイ…
‘日本初’サーファーのために作られたアクセサリー 『ドーナツネックレス』と、ブレスレットやアンクレットが中心の姉妹ブランド『チャプター1 サーファーズアクセサリー』の2017モデルの発売がスタート!サーファーの手により一…
「ウィメンズ・ナノグリップ・トライアングル・トップ」は従来のナノグリップ製品に比べ、コンパクトなバストにも高い密着度を実現。調節可能なクロスバックのストラップにより、すぐれたフィット感も。素材には、リサイクル・ポリエステ…
クラシカルホメオパシーのドイツ人ホメオパス、エルマー先生の勉強会のご案内です。ホメオパシーがもっとも有効な症状が、怪我、傷などの外傷ではないかと思います。切り傷、火傷、出血、すり傷、筋肉を痛めたとき、筋肉痛などは、すぐ、…
常備軍を持たない平和な国として知られている南アメリカ大陸にあるコスタリカ。日本とコスタリカを行き来しながら、環境活動家として活動している丹羽順子先生による、エコリーダーを育てるコスタリカ留学プログラムのご案内です。 「世…
京都に診療所をかまえるドイツ人ホメオパス、エルマー・ヴァインマイヤー先生は、2012年9月からはじめた「ホメオパシーを話す会」を通して、多くの人に、ドイツで生まれたホメオパシー医学の基本的な考え方、その基盤、歴史、病気の…
http://www.c19.co.jp/ オーストラリアのオーガニックホホバオイルC19より、クリスマスプレゼントキャンペーンのお知らせ。 Beach Pressおススメアイテム、人の皮脂にひじょうに近い構造なので、保…
ヨガウェアブランドYin Yangが、ブランドの原点であるインドネシア・バリ島魅力を体感できるリトリートを開催。旅のテーマはエクスペリエンス(体験)。リゾートだけではないバリの魅力を様々な角度から提案。口にするもの・身に…
Beach Pressでもよくご紹介させていただいてるホメオパシー初級勉強会が、茅ヶ崎で開催されます。個人で取り入られる安価な代替療法としては、もっともおすすめしたいものの一つです。頭痛、腹痛、ケガ、アレルギー、発熱など…
今年も横乗日本映画祭がはじまります。2012年から茅ヶ崎ではじまった「横乗り」映画祭!2016年も「横乗り」をテーマに、日本国内で撮影された作品や日本人による作品など、「日本」にフォーカスした選りすぐりの映像が上映予定。…
湘南在住の二人のアーティスト、tomioとKAO KAO PANDAの二人展が茅ヶ崎のアンティークショップMar Vista Gardenにて9月30日まで開催中♪ Beach Press読者のみなさまには、ぜひ感じてい…
麻は今ではすっかりドラッグのイメージが定着してしまいましたが、第二次世界大戦後、GHQによって「大麻取締法」が制定される以前は、日本では麻(大麻)を栽培することが国家によって奨励されてさえいたほどで、古代から親しまれてき…
アメリカンサモア エアポートリーフ (image courtesy of R. Vevers, XL Catlin Seaview Survey) 日焼け止めの化学薬品成分、とくに「紫外線吸収剤」は環境ホルモンとして人体…
「陰陽 お米COFFEE」 日本の伝統芸能を世界に伝える活動をしている、中村姉妹がプロデュースする「陰陽 お米COFFEE」。古くは古事記や、中国、ロシアの文献にも登場する自然療法’黒焼き”。この日本に昔から…
今年もスタンドアップパドルレースの国際大会 「マイナビ THE JAPAN CUP SUP Race in Chigasaki 2016」が開催されます。 ハワイ州ホノルル市・郡と姉妹都市になって2周年を迎える茅ヶ崎市に…
女性が中心となって、10年前から毎年マウイ島で開催されているイベント「Butterfly Effect(バタフライエフェクト)」が、宮崎県青島「SURF CITY」にて、日本初上陸として開催! バタフライエフェクトという…
先月よりスタートした、女農業道の無肥料・無農薬野菜プレゼントキャンペーンのご案内です。2016年7月~2017年6月の1年間、毎月1名様に季節の無農薬・無肥料野菜をプレゼントしています。とってもおいしい女農業道の野菜を、…
だいぶお久しぶりなプレイリストです。真夏の夜に聞いていただきたいJazzy&Loungyなコレクションです。なかなか気持ちのよいプレイリストになりました。とくに最後の数曲はたまりませーん♡ ***8Tracks…