経済活動の輪廻を超える
経済活動の輪廻を超える。 数年前 石川県を旅したとき、 入ったカフェに書いてあった言葉。 当時はこの言葉の意味は、 わからなくて。 でも とても氣になってメモしておいた。 そして最近 ふと思い出し メモしたノートを探して…
経済活動の輪廻を超える。 数年前 石川県を旅したとき、 入ったカフェに書いてあった言葉。 当時はこの言葉の意味は、 わからなくて。 でも とても氣になってメモしておいた。 そして最近 ふと思い出し メモしたノートを探して…
多分30年ぶりくらいの 大きな腰痛になりました。 その30年位前に起こした腰痛は バレーボール部でバレーボールのしすぎで、 腰が壊れてしまいました。 歩けなくなってしまったんです。 当時でも大事な時期(子供ながらにもそう…
コロナはもちろん わたしの場合は思えば、アメリカの911、震災と 様々なタイミングで自分の中のポールシフトが大きく変化していくことが 数年ごとに起きて 今もその過程にあるらしく、 時々とてつもない不安に襲われておなかが痛…
すっかりすっかり書くタイミングを逃してというか 書き手ではなくて 読み手になってました。 きがつけば、7月。 今年は1年がさらにスピードを増して通り過ぎていきそう。 人類の多分歴史に残るであろうこの コロナ協奏曲もまだま…
アタマの中が忙しい。 このご時世になり、氣がついたことが山ほどあってその整理に追われて アタマの中がフル稼働で、おかげでお腹もすいちゃうし。きっとどこかが成長期であること願いながら、パクパク。 んで、本題。 私の祖父は無…
ごちゃごちゃ。 毎日、数字ばかり見せられてもその数字にどれだけ意味があるのかしら。 こんな便利で一見豊かになったかのような社会が、 普段全く優先順位にないトイペで騒ぐことになるとは思いもよらず。 私は不安よりもその人の動…
わたしは、いつもというか ギリギリにならないとやらないタチで。 学生時代は試験勉強は前日。当日という技もやってて、未だに、勉強しないで試験に向かわなきゃいけない夢を見て焦ってる。トラウマだね、こりゃ。 待ち合わせもギリギ…
海外の サーフィンがめちゃくちゃ 上手い友人から その言葉を聞き さらに 日本人って 遊びなのにやたら真面目に こんつめてやってるから サーフィンうまくならないんだよ。 と うーん なるほど いってることが、よくわかる。…
最近品性。 について考えさせられる。 わたしが思う品性は お金で買えないもので 後天的でも品性は育てることはできるし 逆に お育ちよくても 品性がないひとは山ほどいる。 とある国の政治家をみれは ごらんのとおり。 つまり…
2週間のバリのパラダイス裸族生活から 何枚着てるかわからないくらい のエスキモー生活になり そのまま冬眠しそうです… そそ、 わたしには、何人か人生のメンターがいるのですが その人たちは異常に忙しいというか、 日本にいた…
時間が毎日本当に早く進んで、 ついていけない。。。 さらに秋はよく眠れてしまい、用事がなければ早寝遅起き。 睡眠の質が自然によくなるのもこの季節。 健康第一ですよね。 ところで先日、 ネットで 人間関係における10のしな…
お久しぶりになってしまいました。 ネタはあるけどそのネタを寝かしておくと 忘れてしまうサザエさん。 そして久しぶりに書くことは箸置き。 地味。 私は、ごはんを食べる時に 箸置きをなるべく使うようにしています。 それは ご…
芥川龍之介のことば。 ブログ、 久しぶりになってしまいました。 文章を書くことは嫌いじゃないのに、 いざ書こうとしたり おもいあたることをことばにしようとすると 情報が多すぎで頭の中で上書きされていくことが多いなと 感じ…
バリに入ったのは、先月のとても大きな満月であったスーパームーン。 そして帰る日は こちらで一年で一番大きなお祭りとも言われる、新月に行われるニュピ。 このスケジュール、 私は何も気がつかなくて 決めてしまいました。 フラ…
人と会うときに なんとなく感じ、それによって付き合い方も、変わる感覚が ひらいているか そうではないか。 というところ この点を気をつけていると 変な人や 自分と合わない人とは 関わらないようになってきている。 それは、…
昨年末からバリに入り お正月をこちらで迎えています。 あけましておめでとうございます! 今年もよろしくおねがいいたします。 皆様にとって今年も素晴らしい年でありますように! というものの ここバリは正月感ゼロ。 いくつか…
何か例えば建物を作るときには、 ネコに作らせたらいいのに。 とネコを眺めていてふとおもった。 ネコは心地いい場所を、知ってる 人との距離感をわかってる。 気ままなようでものすごく思慮深く観察する能力を持ってる。 予知能力…
素敵だなと感じる人に出会うと、 こちらまで気持ちがよくなるものです。 その人と会うだけで なんだか元気もらえたり、 何かヒントを得られたり。 いい気が流れている人は こちらまで素敵になっちゃったんじゃない?! と勘違いし…
先日、 旅先で、 「これがあたりまえだから。」と仲間に話して、 自分でもなぜに自然とこのことばが出てきて びっくりしました。 そのとき、瞬間に感じたことが 「あたりまえ」 と感じていたからです。 そのあと、 「あたりまえ…
モルディブに行ってきたと書きましたが。 赤道下のモルディブの日差しはとてつもなく強烈で。 過去最高に日焼けをして帰ってきました。 でていたとこ、全部皮ずりむけ。トマトの湯むきのようだ。 と、いうことで。 大事なお年頃なの…
書き始めると止まらないのに そこに行き着くまでが長い。 試験勉強と同じですね。 やり始めるとやるけど、腰が重い。 そんなこんなで、 ビーチプレスさんでかれこれ900本以上書いてるらしい。 これはすごいと思う。 しょーもな…
モルディブのボートトリップに行ってきました。 気心知れた仲間なのでお気楽すぎて 終始あーでもねーこでーもねーと プチオトナの修学旅行。 いつもお世話になりまくってる、旅行会社、 ギークアウトさんにお願いしました。 10月…
オトナになると 可愛い。 とも 旅をさせてあげよう。 などと褒めてくれる人も太っ腹な人も 減少傾向なので、 自分で、可愛い自分を 旅に出させるようにしている。 でも少し昔は、 そこまで旅に出るような人生でもなかった。 年…
先日10年に1度だと言われたタイミングの波乗りを3時間以上楽しんでしまった。 多分 日本で初めて。 と感じるくらい、いい時間を過ごして。 その余韻は今もカラダに残ってる。 凄まじくいい波が、永遠に続くかのように 来てて。…
すきなひとに、ごはんを作るのが好きだ。 昨日も、間も無く出産する友人に お祝いと景気付けを兼ねてごはんを作った。 彼女が好きなヤムウンセンを大量に。 アクアパッツァに鶏肉の甘辛煮やらなんやら。 正直、 おもてなしのごはん…
ハワイに到着すると 「いつもいいタイミングでくるね。」と言われる。 スエルがちょうど 入り始めた頃に私は到着するらしい。 今回も毎日毎日波乗りしまくり、 とろけるような毎日だった。 鴨川にいても 「いいときに来たね。」と…
あれ。もう8月も半ばをすぎてる。 お盆をすぎると夏がそろそろお別れの準備をし始める。 その準備をちょっとまってー!と ワガママに止めに入るのが毎年の恒例になってきてるような。 前回のブログを書いてから一ヶ月も過ぎちゃった…
自然との共存、共生が失われているのかなと 感じられる時代になってきた。 どこにいても自然問題はある。だからこそ、 ひとりひとりの意識の高さを求められ、試されていると 感じる日々。 私自身も試されるかのように訪れた試練が。…
誰とつながっているの? と聞かれることが多い。 FacebookをはじめとするSNSが人とつながるツールの主流になっているけれど このつながりも大事だけれど、 これは二次的というか それよりも最初に自分の感性や心が「つな…
たまに というかそれはけっこう日常的に起こっているのだけど。 大なり小なりのハプニングが起きて 少し辛いなと思ったときに 逃げられるというか そこに行けば そのハプニングや辛さから少しだけでも 楽になれたり、 解決できた…